鍵の解法

「持つべき者が手を掛ければたちまちのうちにその手中に収まる、か」
剣士が誰にともなく呟く。
「しかしこいつは岩には刺さってないぜ? ごつい鎖で宙吊りにされてやがる」
ナイフを弄びながら、人相の悪い男が言う。
「しかしながらこの刀身の文様や形状から、エクスカリバーであることに間違いはありませんよ」
智者が知識の棚から言葉を紡ぐ。
「そんなことよりもだよ、そのえくすかりばぁの下にいる人は何なの?」
もう一人の剣士が指摘する。

 

確かに、その宙に縛り付けられた刃の下に、一人の女性が目を閉じ、小さくかしこまっていた。東方の者から見ればそれは、正座というものだとすぐ気づいただろうが。智者は風習風俗にはあまり興味を抱かれなかったようだ。白の貫頭衣のような衣服に下には赤いスカートのようなものをつけている。シャーマンのようなものだろうか。

「……私は、先の代からこの剣の守を仰せつかった者です」

「鍵として、ここでこの剣の守をしろと」

剣の下の女が静かに口を開いた。そして、短く続ける。

「私からの問いと答えは、これで全てです」

 

「……だ、そうですよ、旦那」
剣士が振り向き、奥に声をかける。華美な鎧に身を包んだ、おおよそ場違いと呼ぶにふさわしい出たちの男が、のっそり、いやがっしゃんがっしゃん音を立てながら向かってきた。

「美しい婦女子じゃあないか。いや、実に美しい。顔を近寄せたいがすまない、この鎧では屈むこと儘ならん」
嫌味であり、何かずれた口調で鎧の男が甲高い声で話しかける。だが、それに対する女性の答えは無い。

「智者くん、君に一つ知識を授けようか。この女性はね、東方では”巫女”と呼ばれている。神に仕えるものだよ。そして」
鎧の男は両手剣を躊躇なく振り抜き、その彼が”巫女”と呼んだ女性の首を刎ねた。
脈を打ち吹き上がる鮮血が刀身とそれを縛る鎖とにかかる。鎖は血の洗礼を受けるとまばゆい光を放ち、その姿を消した。
「彼女は言っただろう? ”鍵として”守をしている、と。鍵は鍵として使うもんだよ」
鎧の男は嘯き、宙に浮いた剣の柄に手を掛けた。

 

宙に浮いているのはエクスカリバーと呼ばれた剣だけではなかった。鎧の男にはねられた巫女の馘、それも地に落ちることなく宙に浮いていた。その首が、目の前で起きていることをよく呑み込めていない者たちに語り掛けた。
『愚者に止むを得ず付き従ってきた者たち、この場を立ち去りなさい。問いには答えたが、この男は器ではない』

 

既に鎧の男の声はなかった。その剣を中心に冷気がこの場所を支配していった。
鎧の男自身が氷の柱となりはて、剣をその内に収めてしまった。

 

付き従ってきた剣士たちの姿はすでになく、いつの間に現れたのだろう、氷に覆われた剣の前に、一人の巫女が傅いていた。
新しい鍵として。



お題:「氷」「巫女」「エクスカリバー

https://3dai-yokai.tumblr.com/first

海三景

今までに見た海。中でも好きなものを並べてみます。
ただし、どれもその時でしか見られなかったものばかりですよ。


1.観音崎から沖合を望む風景
 横須賀美術館から観音崎灯台のバス停まで歩いて、横須賀行のバスを待ちながら沖合を眺めた時。明らかにスケール感が違うコンテナ船が沖合をゆっくりと走っていく風景。普通に望めば普通の海なのですが、そこに異質な構築物が存在するという不思議。僕らは未来に生きてるな、と感じたものです。
 ちなみにですが、横須賀美術館から眺める海も、東京近郊とは思えないほど素晴らしい眺望です。


2.海岸通りから脇にに入った運河
 以前の会社が港区海岸にあり、比較的定時で上がれる仕事だったため、よく最寄り駅まで散歩がてら歩きました。駅へ向かうためには、大概いくつかの運河を渡る必要がありまして。その渡橋でしばらく運河越しに見える風景を眺めたりしたものです。東京湾越しに遠く光るオレンジ色の街灯。街灯なのかな、照明? それに照らされるガントリークレーン。そんなのを眺めていると時折、ぱしゃん、と魚が跳ねることがあります。恐らくはシーバスが、鰓洗いをしたんでしょうね。小さな波紋だけ残して。


3.カフェくるくまから見た海
 沖縄県の南端のほう、南城市にあるカフェから見た風景。ここにブランコが置いてありまして、そこに一人で座っている女性がいたんです。そのたたずまいが良かったので、一枚、お願いして写真を撮らせてもらいました。それが今タイトルに使っている写真です。……後姿だからいいですよね? 沖縄の海は、眺めるなら夏が一番です。空の青を反射して、より青く輝いて見える気がします。


たまには、お話ではなくこんなのでもいいかな。



お題:「写真」「海」「魚」

https://3dai-yokai.tumblr.com/first

書け!

 ……ええ、そうなんです。ここのところ夜になるたびに、部屋の片隅から不可思議な音が聞こえるんですよ。こう、ペンの軋る音のようなね。

 ゆんべなんかは、その正体を確かめてやろうと、こう、ずっと起きてましたらね、出てきましたよ、なんかよくわからないのが。けっこう小っちゃかったですね、毛むくじゃらでね。黒い毛玉みたいなやつで。そこに細ッこい手足がついてまして。

 自分の体より大きい、結構立派なペンを持って出てきましてね。ご丁寧に紙も一緒に持ってきてまして、やつの目の前に広げて、ペンをこう、えいやッと構えてですね。10分もじっとしてましたかね。

 そう、何にも書かないんです。そのうち傍にペンを置いて、こう、頭? を掻きはじめましてね、あれですね、ペンの軋る音じゃなくて、頭ァ掻き毟る音だったんですね。

 そんで小一時間もしたら、紙とペンを持って帰って行っちまいました。ありゃあ、何だったンでしょうかね。頭掻いてるから物掻き? 冗談言っちゃあいけねぇや、

 ……しっ、ほらそこ。そうそう、その部屋の隅んところ。あれですよ、あたしが見たのは。ありゃぁ、何ですかね。酒の小瓶持ってますよ。野郎、酒に逃げやがりましたね。

 

 おう、酒なんか飲んでねえでなんか書け!



お題:「瓶」「ペン」「音」

https://3dai-yokai.tumblr.com/first

背徳、悦楽

 この屋敷の中庭には、プールがある。ただし、中庭へのアクセスはそう簡単ではない。いくつかの部屋を通り過ぎ、からくり仕掛けの扉を抜けて、ようやくたどり着くことができる。つまりは誰にも来てほしくないわけだ。そんなところに、僕は偶然だが辿り着いてしまったのだ。


 プールの端に、人影が見えた。胸の双丘、チェロを思わせる線対称の曲線、美しく束ねられた黒髪。息を呑むほど美しい姿だ。ただ一つ違ったのは、その体、顔のすべてに至るまで鱗に覆われていることだ。人魚? かと思ったが、下半身は魚のそれではなく。ましてや上半身は先に述べた通り。彼女(?)はゆっくりとこちらへ向き直って、こちらの方をしげしげと眺めていた。そしてまた、ぷいと横を向いてしまった。

 後ろで人の気配がした。慌てて空き部屋を探しその中に身を隠した。

 二人の男、軍人と学者風情がやってきて、彼女(?)に近づいた。その鱗で覆われた体をなめるように見まわし、ふたりともにやりと笑った。そして手を伸ばして、鱗を一枚づつ、剝ぎ取った。彼女(?)は苦痛の表情を浮かべる。2人の男は、剥ぎ取った鱗を口に運び、何やら食しているようだ。愉悦の表情を浮かべる二人。さらに手を伸ばし、鱗を剥ぎ、口に運ぶ。そのたびに苦悶の表情を浮かべる彼女(?)。その苦悶の表情に、僕は言いようのない興奮を覚えていた。
 互いに10枚づつも剥いでは口に運び、満足をしたように二人の男は中庭から出て行った。僕はと言えば、彼女(?)に対する哀れみではなく、高揚感に包まれていた。そう、性的な興奮を覚えていた。僕は彼女、もう彼女でいいだろう、の元へ近づいて行った。
 少し怯えて僕を見る彼女に、僕はさらに興奮を覚えていた。そして彼女の体を、あの男たちと同じように、舐めるように見まわした。男たちに剝がれた鱗の跡から、澄んだ体液が脈打つように、どく、どくと溢れ出ている。僕はその体液に口を近づけた。
 旨い。わずかな塩の味を感じはするが、旨い。背徳感がさらに僕の興奮を高めた。。

 

 彼女は、旨いんだ。

 

 鱗を一枚、剥ぐ。先ほどは分からなかったが、鱗の付け根にゼラチン質の塊がついている。これを口に運び、歯でこそいで味わう。旨い。性的興奮を伴う旨さなんて、今までに味わったことなどない。置屋で味わうひと時の快楽など、どうでもよくなる。
 終始、彼女は怯えている。その様がさらに劣情を煽り立てる。今度は少し強めに鱗を一枚引きちぎった。が、少し様子が変だ。透き通った体液ではなく、緑色、そう、澱んだ沼のような深緑の液体が流れだしてきた。慌てて彼女の顔を見る。

 

 今までに見たことのない笑み。そう、僕に対する蔑みの笑みだ。僕は何となく感じている。彼女は、死ぬ。そしてこの中庭から解放される。とその時、僕の後頭部に固いものが当たる。銃口だ。さっきの軍人が戻ってきていた。銃床で思い切り頬げたを殴られ、そのまま屋敷の中を引きずられるようにして、表へと放り出された。そして、腹を思い切り蹴り上げられた。までは覚えている。

 

 気が付いたら目の前は真っ暗だ。布袋を被せられているようだ。後ろ手に縛られ、正座をするように座っている。首に何か、ずしりとするものが乗せられている。ガソリン臭い。ああ、タイヤにガソリンを入れてあるのだ。ネックレス、というやつだ。このまま処刑されるのだな。

 

 でも、後悔はない。あれほどの悦楽を味わってしまったのだ。その代償に、死は十分すぎる対価だ。

 


お題:「鱗」「タイヤ」「プール」

https://3dai-yokai.tumblr.com/first

Japanese Blues

 まんま演歌だよな、と思う。繁華街から外れた小さな居酒屋で、今こうしてコップ酒を呷っている自分自身を思うと、可笑しくなってくる。ついさっきまで一緒にいた女、こう呼んでも今日は許してくれるよな、は、さっき逃げるように帰っていった。泣いていたのか。どうだろうか。泣かれても困るけどな。

 今日、初めて力任せに女の頬を叩いた。いま自分が置かれている立場を飲み込むのに時間がかかったせいだと思う。子供ができた、というので、二人で検査に行った帰りだ。子供の血液型が分かった。O型だ。おれは、AB型。

 女から、いくつかの弁明はあった。が、何一つ耳になんて入ってこない。そりゃあそうだろう。こんな状況で相手を思いやれって? 出来るか、そんなこと。思いつく限りの言葉で罵倒してやりたい気持ちをかろうじて抑えているだけ、今すぐ相手の男の所へ行って元の顔の形が分からなくなるほどそいつをぶん殴ってやりたい衝動を抑えているだけ、おれのことを褒めてもらいたいくらいだ。

 コップの日本酒をぐい、と呷る。喉をかぁっと熱くして、胃の腑に落ちる。酔うどころか、今日はより一層冴えてくる。
 不意に目の前に、一人前の御造りが出てきた。
「あたしからのサービスですよ」
 カウンター向こうにいる大将が不愛想に続ける。
「明日、話だけでも聞いてやったほうがいいですよ。あちらさんにはあちらさんの事情もあるでしょうから」
 大将は、ああ、差し出がましくてすいません、と言い残して、持ち場に戻った。
 まあそうだよな。どうであれ、今後のことも話さなくてはいけないしな。少し冷静になったか。とりあえず何を話していいのか整理がついていない。口を割って出た言葉はよりによって。
「大将、ここは有線じゃないんだね」
「ええ、ラジオのほうが何が出てくるかわかんなくて好きなんですよ」
「何が出てくるかわかんないのは、ラジオだけにしてほしいね」
 ああ、自嘲。誰も笑えねぇよ。

 AMラジオから、吉幾三の「酔歌」が流れてくる。客の一人が呟く。
「こりゃ演歌じゃないね。ブルースだ」

 

「お愛想。帰るよ」
「へい、お気をつけて」

 表に出れば、歌の通りだ。
 雨からみぞれ、みぞれから雪に変わり、降り積もっていく。
 歌と少し違うのは。女が表で待っていたこと。



お題:「ラジオ」「日本酒」「AB型」

https://3dai-yokai.tumblr.com/first

残酷な実学

 熱帯雨林を思わせる森の中。道に迷った男が老杉にもたれかかり座っていた。
 男の目の前には、一本の胡瓜。疲労困憊、空腹ではあるが、男は悩んでいた。
 先刻、何かが男に囁いた。
 ”わたしは、さいきん、ゴウ、という、ことば、を、おぼえた”
 ”ごう、ッテ、ドウイウ、モノナノカ、シリタイ”
 ”だから君たち二人を選んだ”

 

 そう、もとは二人いたのだ。突然に方位磁石が狂い、道を失った。辿り着いたのがこの老杉の前だった。何かが囁いた後、もう一人の男の姿は消え、その場に胡瓜が一つ、残された。

 

 ”食べたまえ。喉は乾き、腹もすいているだろう?”
「……、あ、あいつを、何所へやった!」
男は分かっているのだ、もう一人がどうなったのかを。自分自身が試されていることを。その考えが間違いであってほしい、あるいはそんな考え自体を打ち消したくて、ただ叫んだ。
 答はこれと言ってなかった。ただ一言。
 ”たべないと、シヌヨ”

 

 どれくらいの間だろうか、男は悩んだ。
 連れだった奴は、小学校からの親友で、趣味が同じ山登りだった。パートナーとして幾つもの山を制覇してきた。かけがえのない親友だ。見捨てられるわけがない。何とかしないと。
 不意に、男の心にある映像が流れ込んできた。
 結婚間もない妻、生まれたばかりの子供。彼にとって大事な人たち。
 また、囁く声。
 ”コノきこうダト、ソロソロくさるよ”
 ”あいつニハ、守るヒトが、イナイダロウ?”

 

 男は泣いた。声を上げ、最後の力を振り絞り、いつまでも泣いた。

 

 翌日、男は一人、麓の村へと戻っていた。務めて普通に振舞っているが、顔に生気はなかった。不思議なことに、もう一人の男のことなど、誰も話題にもしなかった。まるでそんな人間などいなかったかのようだ。

 

 老杉の中、あってはならないものがその洞の中に座っている。
 すでに目は開き、精悍な顔つきとなりつつある。
 あってはならないもの、中空を見据えて咆哮を上げる。
 その声は奇矯なる笑い声にも似て。



お題:「業」「磁石」「キュウリ」

https://3dai-yokai.tumblr.com/first

朝起きたら忘れているような

 朝食の茶粥を啜りながら、僕は恐る恐る尋ねる。
「あの天井に張り付いてるのは何だい」
レッサーパンダですよ。ほら、おなかの所が黒いでしょう」
 と、連れが答える。あれ? 顔がぼんやりとして思い出せない。ま、いいか。
「ああ、レッサーパンダだよな。でも天井に張り付けられるのかな」
「あなたは、パンダはすべて白黒だと思っていませんか? これだから……」
 なんだかすごい勢いで嘲笑されているのかな、僕は。

 

「さて、粥もいただきましたので、そろそろ出ましょうか」
 表に出て、あれ、いまどこから出たのだろう?
 自分の家? どこかのお店? ま、いいか。
 ものの3分も歩くと鬱蒼とした雑木林。
「大丈夫、ちゃんとした茶粥ですよ」
 ん? なんのことだろう。ちゃんとしてない茶粥ってのがあるのか?
 あれ? 一緒にいた連れって誰だっけ?

「今日のデート、楽しかったですよ。それじゃ、また」
 
 うわぁっ、と木の葉が舞い落ちて、狸が走り去っていった。

 

 ああ、デートだったんだよな。



お題:「パンダ」「天井」「粥」

https://3dai-yokai.tumblr.com/first